【洋食未経験の初心者必見!】プロが使う包丁9選と選び方をフレンチシェフが徹底解説!!

当ページのリンクには広告や商品リンクが含まれている場合があります。
【洋食未経験の初心者必見!】プロが使う包丁9選と選び方をフレンチシェフが徹底解説!!
これからコックを目指す人

調理師学校は行ってないけど、フレンチやイタリアンの料理人を目指しています!
洋食のプロが使う包丁ってどんな種類があるんですか?

マオネコ

飛び入りでプロの料理人を目指す方は自分の包丁を持っていません。
包丁の種類や値段も様々で、何を買えばいいのか悩みますよね。

結論から言うと、フレンチやイタリアンのプロを目指すなら
  • 牛刀(シェフナイフ)
  • ペティナイフ
  • 出刃包丁

この3本があれば洋食の基本的な仕込みが一通りできます。

3万円ほどあれば、保管用の包丁ケースも一緒にそろえることができます。

基礎を身につけたら、必要に応じて用途別に特化した包丁を買ってみましょう。

これからコックを目指す人

え?包丁って自分で買うんですか?もらえると思ってました。

5年に一度くらい、包丁はもらえるものだと勘違いして手ぶらで初出勤する人がいますが…

マオネコ

包丁はもらえません!

居酒屋やカフェでは、共用の包丁を用意しているかもしれませんが、プロの料理人を目指すなら最初から自分の包丁を準備しましょう。

この記事では未経験からフレンチやイタリアンのプロを目指しているのために、包丁の選び方について解説します。

この記事を読んで分かること
この記事を書いたマオネコって?
  • ホテルでフランス料理を10年以上続けています。
  • 現在はシェフ・ド・パルティ(部門シェフ)
  • 調理師免許の上位資格、【西洋料理専門調理師】取得。

それでは、いってみよう!!

※以下、「フレンチやイタリアン」だと長いので、「洋食」と表記します。

目次

未経験からプロの料理人をめざす人にオススメ│予算3万円以内で包丁をそろえよう。

これからコックを目指す人

プロの料理人を目指すなら、とりあえず高くて上等な包丁を買えば良いのかな?

マオネコ

よっぽど安物でない限り、自分の気に入ったデザインで選んでも大丈夫です。
最初から高価な包丁を買っても、料理の腕前が上がるわけではありません。

通りすがりのペンギン

ドレミもわからないギター初心者が30万円のギターを買ってもすぐ上達しないのと同じだね。

むしろ変な研ぎ方をして、せっかくの上等な包丁をナマクラにする可能性すらあります。

研ぎの練習も兼ねて、はじめの1本目は高価なものは買わないほうが良いでしょう。

これからコックを目指す人

働く前から大きな出費があるのはイタイと思っていました。
具体的にはどんな包丁をそろえればいいの?

マオネコ

予算3万円以内で包丁を一式をそろえるモデルケースを考えてみました。

3万円で牛刀・ペティナイフ・出刃包丁+包丁ケースをそろえるプラン

洋食のプロを目指すなら、以下の3本は必須です。

  • 牛刀……刃渡りは24cm~27cmがオススメ。
  • ペティナイフ……刃渡りは13cmがオススメ。
  • 出刃包丁……刃渡りは16cm~18cmがオススメ。
    ステンレス製の包丁はサビにくく、初心者にも扱いやすい。

3万円で牛刀・ペティナイフ・出刃包丁+包丁ケースをそろえるプラン

合計:27,836円!!

※2024年6月30日時点での価格です。

これからコックを目指す人

3万円切りましたね!!

※2024年6月30日時点での価格です。

Misono(ミソノ) 440 牛刀 /24cm:4.4

Amazon価格:¥26,400 →-32% ¥18,000 税込

貝印 KAI 出刃包丁 関孫六 金寿 ステンレス 180mm:4.3

Amazon価格:¥9,350 →-37% ¥5,876

包丁ケース 布巻き 帆布 5丁収納 刃渡り26cmまで:4.2

Amazon価格:¥1,980 税込

マオネコ

予算を抑えたいなら、牛刀ペティナイフの2本を先にそろえるのもアリです。
出刃包丁と包丁ケースは後からそろえても大丈夫です。

包丁の選び方│見習い料理人にはステンレス製の包丁がオススメ

包丁の素材はステンレス製と2種類から選ぶことが多いです。

見習いにはサビにくく扱いやすいステンレス製の包丁をオススメします。

一方、の包丁は切れ味が抜群ですが、サビやすく手入れが難しいので、見習いにはオススメできません。
腕に自信をつけて、料理人を長く続けていけそうなら購入を検討してもいいでしょう。

洋食でよく使う包丁9選

食材ごとの用途別に特化した包丁は多種多様ですが、この記事ではその中でも洋食でよく使う9種の包丁を紹介します。

洋食でよく使う包丁9種類

最初に必ずそろえるべき3本

  • 牛刀
  • ペティナイフ
  • 出刃包丁

基礎を身につけたら、必要に応じてあると便利な6種類。

  • 筋引き包丁
  • 骨スキ包丁
  • シャトーナイフ
  • サーモンナイフ
  • 生ハム用ナイフ
  • ソールナイフ

小さなレストランか、大規模なホテルの宴会を担当しているかで必要な包丁の種類は変わります。

マオネコ

最低限、牛刀とペティナイフの2本は必要です。
出刃包丁も必要ですが、魚を三枚おろしの状態で仕入れる店なら、すぐ買わなくてもいいです。

洋食で必要な包丁3選│牛刀・ペティナイフ・出刃包丁

マオネコ

洋食を専門とするなら、必ずそろえるべき包丁は3本です。

  • 牛刀
  • ペティナイフ
  • 出刃包丁

牛刀・ペティナイフ・出刃包丁があれば、洋食の基本的な作業はほとんどこなせます。

未経験者が包丁を3万円でそろえるモデルケースはこちら

牛刀(シェフナイフ)│必要度5.0

牛刀は肉、魚、野菜と様々な食材を切ることができるため、最優先で持っておくべき包丁です。

最初から高価なものを買う必要はありませんが、牛刀は長く仕事を共にする相棒です。
自分の気に入ったデザインや持ちやすさにこだわって選ぶと良いでしょう。

マオネコ

刃渡りは24~27cmくらいがちょうど良いです。
30cm以上だと小回りがききづらく、初心者には適していません。

Misono(ミソノ) 440 牛刀 /24cm:4.4

Amazon価格:¥26,400 →-32% ¥18,000 税込

ペティナイフ│必要度5.0

ペティナイフは果物や小さな野菜の皮むき、飾り切りなど細かい作業に適しています。

あまり高価なものを買う必要もありません。
ホームセンターや某急ハンズで売っている3,000円程度のもので十分活躍できます。

マオネコ

刃渡りは13cm程度のものがオススメです。
15cm以上だと小回りがききづらく、ペティナイフの特長を活かしきれません。

出刃包丁│必要度4.8

出刃包丁は魚をおろすのに最適な包丁です。
洋食なら、骨付きの仔羊や丸鶏をさばく「骨スキ包丁」の代わりにも使えます。

刃渡りは16cm〜18cm程度がオススメ。

マオネコ

三枚おろし料理人として必須のスキルです。
仕事に慣れてきたら出刃包丁を1本買い、定期的に三枚おろしの練習をしましょう。

ここまでのまとめ

洋食を専門とするなら、必ずそろえるべき包丁は3本です。

  • 牛刀…最優先で買うべき包丁。刃渡り24~cm27cmくらいがオススメ。
  • ペティナイフ…細かい作業に適した包丁。刃渡りは13cmがオススメ。
  • 出刃包丁…魚をおろすのに最適な包丁。刃渡りは16cm~18cmがオススメ。
マオネコ

牛刀・ペティナイフ・出刃包丁があれば、洋食の基本的な作業はほとんどこなせます。

未経験者が包丁を3万円でそろえるモデルケースはこちら

洋食で持っていると便利な包丁6選

プロの包丁は食材ごとに特化した役割があります。

マオネコ

洋食を専門とするなら、持っておくと便利な包丁を6種類ご紹介します。

洋食でよく使う包丁6種類
  • 筋引き包丁
  • 骨スキ包丁
  • シャトーナイフ
  • サーモンナイフ
  • 生ハム用ナイフ
  • ソールナイフ

筋引き包丁│オススメ度4.5

写真提供:Amazon公式HPより

筋引き包丁は牛サーロインや豚ロースなど大きな肉の筋(スジ)を取り除くための包丁です。
牛刀に比べ刀身が細く長いのが特長。

魚をおろす機会が少ないレストランなら、出刃包丁より筋引きを先に購入してもいいでしょう。

肉の筋は、包丁の根本から切っ先にかけて引くため、牛刀より長いほうが効率的に作業ができます。
刃渡りは27cm~30cmがオススメ。

マオネコ

見習いのうちはお肉の掃除をする事はほとんどないので、しばらくは牛刀で代用できます。
基礎のついた、2年目以降に購入すると良いでしょう。

\筋引き包丁が気になったら

骨スキ包丁│オススメ度3.5

写真提供:Amazon公式HPより

骨スキ包丁は骨周りの肉を取り除くことに特化した包丁で、出刃包丁より軽くて小回りが効くのが特長です。

骨付きの仔羊丸鶏をさばくことが多い、ホテル宴会のガルド・マンジェ(コールドセクション)担当が長くなるなら、持っておきたい1本です。

マオネコ

仕込みの量が少ない小さなレストランなら、出刃包丁で代用できます。

\骨スキ包丁が気になったら

シャトーナイフ│オススメ度3.5

写真提供:Amazon公式HPより

シャトーナイフは人参やズッキーニをシャトー剥きするのに特化した包丁です。少量の仕込みならペティナイフで十分です。

人参のシャトー

宴会でシャトーを大量に仕込むなら、シャトーナイフの方が小回りがきいて手首を傷めないメリットがあります。

マオネコ

マオネコは宴会部門にいた時、1週間で1000個以上のシャトーを仕込んでいたので重宝しました。

\シャトーナイフが気になったら

サーモンナイフ│オススメ度3.0

写真提供:Amazon公式HPより

サーモンナイフは薄くて長く、溝がついた包丁で、身割れしやすいサーモンをスライスするのに特化した包丁です。

マオネコ

近年はサーモンをナマではなく半凍りにした状態でスライスすることが多いので、牛刀でも代用できます。

\サーモンナイフが気になったら

生ハム用ナイフ│オススメ度3.0

写真提供:Amazon公式HPより

長く薄い〝しなる〟刃で生ハムを均等にスライスすることができ、美しい見た目と滑らかな食感を引き出すことができます。

マオネコ

少量なら牛刀や筋引でも代用できるので、ホテルの宴会やスペインバルなど、ゲストの前でパフォーマンスをするなら持っていると便利です。

\生ハム用ナイフが気になったら

ソールナイフ│オススメ度1.5

写真提供:Amazon公式HPより

刀身が薄く、〝しなる〟のが特長で、ドーバーソール(舌平目)をおろすのに特化した包丁です。

ドーバーソール(舌平目)

ただし刃が柔らかすぎるため、他の業務には適していません。

ドーバーソールをよく使うレストランなら持っておくと便利です。

マオネコ

マオネコは【西洋料理専門調理師】の実技試験のために購入しました。

\ソールナイフが気になったら

未経験者が包丁を3万円でそろえるモデルケースはこちら

プロは三徳包丁を使わない

三徳包丁

まったく料理経験のない見習い希望の方からよくある質問です。

これからコックを目指す人

とりあえず、お家にある三徳包丁1本で大丈夫ですか?

結論から言うと、
プロの料理人を目指すなら、三徳包丁はオススメしません。

三徳包丁はあくまで家庭用です。

大量調理には不向きなので、プロを目指すなら専用の包丁をそろましょう。

具体的には、以下の理由が挙げられます。

  • 切れ味が持続しにくい: 家庭用の三徳包丁は、切れ味が落ちやすく作業効率が悪くなります。
  • 用途に特化していない: 三徳包丁は万能ですが、牛刀より短く、ペティナイフほど細かい作業はできません。
  • 大型の食材に対応できない:レストランで仕入れる魚は尾頭付きで市販のものより大きいため、三徳包丁でおろすのは難しいです。

結局、牛刀ペティナイフ出刃包丁など、それぞれの用途に特化した包丁を使い分けるほうが、効率的に仕込みができます。

これからコックを目指す人

万能というより器用貧乏なんですね。

通りすがりのペンギン

サマルトリアの王子みたい。

マオネコ

今の若者はドラクエを知らないよ。

未経験者が包丁を3万円でそろえるモデルケースはこちら

安全に包丁を持ち運ぶために│包丁ケースも持っておこう

これからコックを目指す人

包丁はどうやって保管するんですか?

マオネコ

キッチンの包丁スタンドに置いておくことが多いですが、保管するなら包丁ケースがあると便利です。

包丁ケースを持つメリット

  • 管理と持ち運びが楽: キッチンにはスタッフの似たような包丁が多いです。
    ケースに入れることで、探す手間が省けて持ち運びも楽になります。
  • 銃刀法対策: 包丁ケースに入れて持ち運ぶことで、銃刀法違反のリスクを減らすだけでなく周囲の安全も確保できます。

包丁をタオルとラップを巻くだけで持ち運ぶ人がいますが、電車が揺れた拍子に誤って近くの人を怪我させた事例もあるので気をつけましょう。

包丁ケースの選び方│ケースタイプと布巻きタイプから選ぼう

包丁ケースは主にケースタイプ布巻きタイプの2つがあります。

ケースタイプ

メリット

  • プラスチックや金属で作られているため、外部からの衝撃にも強く、移動中の包丁の損傷を防げる。
  • カギ付きのタイプも多いので、セキュリティ面でも安心。

デメリット

  • 重くてかさばりやすく、持ち運びにはやや不便です。
  • 収納スペースを多く取るため、保管場所を選ぶ。
  • 1万円以上と、高価なものが多い。
マオネコ

電車や飛行機での長距離の移動や、しばらく使わない場合、カギ付きのケースタイプを選びましょう。

布巻きタイプ

メリット

  • 軽量でコンパクトなため、持ち運びがしやすい。
  • キャンバスやナイロン素材で作られており、柔軟性があり収納しやすいのが特徴。
  • 頻繁に持ち帰ったり、移動するなら便利。
  • 2,000円〜3,000円前後とリーズナブルでデザインも豊富。

デメリット

  • 衝撃に対する保護力が低いため、包丁の刃が欠けたりするリスクがあります。
  • カギが無いのでセキュリティ面では頼りない。
マオネコ

所有する包丁が少なくて、頻繁に持ち運んだり出し入れが多いなら布巻きタイプがオススメです。

\包丁を買ったら、洋食の食材の切り方を覚えよう!/

\未経験者のために、フレンチの役職やポジションについて解説した記事もあります!/

\未経験者のために、フレンチの基本的な調理法ついて解説した記事もあります!/

まとめ

調理師の学校を卒業していない【未経験の初心者】に向けて、プロの料理人を目指すために必要な包丁の種類と選び方について解説しました。

洋食のプロを目指すなら、以下の3本は必須です。

  • 牛刀…刃渡りは24cm~27cmがオススメ。
  • ペティナイフ…刃渡りは13cmがオススメ。
  • 出刃包丁…刃渡りは16cm~18cmがオススメ。
    ステンレス製の包丁はサビにくく、初心者にも扱いやすい。

これさえあれば、洋食の基礎を身につけることができます。

予算3万円でできる包丁のそろえ方はこちら。

Misono(ミソノ) 440 牛刀 /24cm:4.4

Amazon価格:¥26,400 →-32% ¥18,000 税込

貝印 KAI 出刃包丁 関孫六 金寿 ステンレス 180mm:4.3

Amazon価格:¥9,350 →-37% ¥5,876

包丁ケース 布巻き 帆布 5丁収納 刃渡り26cmまで:4.2

Amazon価格:¥1,980 税込

基礎を身に付けた後は、以下の包丁も用途に応じて購入を検討しましょう。

洋食でよく使う包丁6種類
  • 筋引き包丁
  • 骨スキ包丁
  • シャトーナイフ
  • サーモンナイフ
  • 生ハム用ナイフ
  • ソールナイフ

安全な管理と持ち運びのために、包丁ケースも用意しておくと便利です。

  • ケースタイプ: 高価で持ち運ぶにはやや不便だが、カギ付きでセキュリティ面が強い。
  • 布巻きタイプ: 安価で持ち運びやすく、出し入れも簡単だが、セキュリティ面では劣る。
マオネコ

包丁の数が少なく、キッチン内で管理するなら布巻きタイプがオススメです。

包丁はプロの料理人にとって、長く仕事を共にする大切な相棒です。

大事に扱えば10年以上使えます!!

だんだん短くなっていく包丁を眺めながら、自分のこれまでの経験をかえりみるのは感慨深いものです。

料理人として働いていると、楽しいことだけじゃなく辛いことや壁にぶつかるときもあります。

そんな時は最初に包丁を手にした日の気持ちを思い出して、初心に戻るとモチベーション向上につながります。

このブログではこれからも、新人・見習い料理人のみなさんが、「明日からもまたがんばろう!!」と思える記事を発信していきます!

一記事一記事、心を込めて書かせていただきます。

X(旧Twitter)【@maonekoNekopo】のアカウントはこちら。

気になることや取り上げてほしいテーマがあれば、ぜひDMやコメントください。

いいね!やフォローもお気軽にどうぞ!

みなさんからのコメントがブログ執筆の励みになります。

最後まで読んでいただき ありがとうございました!!

通りすがりのペンギン

またね!

年収や残業・休日の数など、労働環境に不安のある調理師のみなさんに朗報

マオネコ

姉妹サイトとして、【飲食業に特化した転職エージェント】の紹介ブログを立ち上げました!

転職ブログを作った経緯はこちらで読めます。

ぜひご覧ください。

【洋食未経験の初心者必見!】プロが使う包丁9選と選び方をフレンチシェフが徹底解説!!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは!マオネコです!!
🐾現役フレンチ料理人
🐾西洋料理専門調理師

このサイトは、今年ホテルやレストランに勤めたばっかりの新人コックさんや、これからプロの料理人になりたいと思っているあなたにとって、背中を後押しできるような情報を発信していけたらなと思って始めました。
優しいブログを目指します。

目次