【見習い向け】シェフ厳選!フランス料理の基本用語25選~その他編~

当ページのリンクには広告や商品リンクが含まれている場合があります。
【見習い向け】現役シェフが教える25のフランス料理の基本用語~その他編~
マオネコ

こんにちは。フランス料理人のマオネコです!

フランス料理人として働き始めたけど、専門用語の多さに戸惑っていませんか?

新人コック

セパレとかエマルジョンとか、難しくてよく分かんないです。

マオネコのブログではフランス料理の用語をジャンル別に解説した記事を書いてきました。

たくさんの料理用語を調べる中で、覚えておくべきだけど分類が難しい単語も多かったです。

マオネコ

今回はこれまでの記事でジャンル分け出来なかった基本的な用語を幅広く紹介します!

この記事では見習いのフランス料理人に向けて、現役シェフのマオネコが1,600以上の単語から厳選した25個の基本的なフランス料理用語「その他編」として詳しく解説します。
※別記事で紹介した単語は除外しています。他の記事もぜひ御覧ください。

今回1,600以上の単語から厳選した基本的な料理用語25選はこちら。
  • アパレイユ (appareil)
  • エピス (épices)
  • エマルジョン (émulsion)
  • カルトッチョ (cartoccio)
  • ガルニ (garniture)
  • クラリフェ (clarifier)
  • コンディメント (condiment)
  • ゼスト (zeste)
  • セパレ (séparer)
  • ソフリット (sofrito)
  • ソミュール (saumure)
  • タプナード (tapenade)
  • チュイル (tuile)
  • デュクセル (duxelles)
  • ドレセ (dresser)
  • ヌイユ (nouille)
  • パセポン (※和製のためスペルなし)
  • パピヨット (papillote)
  • ファルス (farce)
  • フェッテ (fouetté)
  • フォン (fond)
  • ポーピエット (pauppiette)
  • ルー (roux)
  • ルーレ (rouler)
  • ルセット (recette)

※あいうえお順

新人コック

こんなにたくさんあると何から覚えていいかわからないよ。

マオネコ

この中で特に優先的に覚えたい言葉を先に5つ紹介して、後半で残り20を網羅的に紹介します!

通りすがりのペンギン

一気に覚えなくても大丈夫!いつでも調べられるように、この記事をブックマークしよう!

通りすがりのペンギン

一気に覚えなくても大丈夫!
いつでも調べられるように、スマホのホーム画面に保存しよう!

この記事を書いたマオネコって?
  • ホテルでフランス料理を10年以上続けています。
  • 現在はシェフ・ド・パルティ(部門シェフ)
  • 調理師免許の上位資格、【西洋料理専門調理師】取得。

それでは、いってみよう!

通りすがりのペンギン

目次から知りたい言葉だけを探すこともできるよ!

通りすがりのペンギン

画面1番下の目次から知りたい言葉だけを探すこともできるよ!

この記事の参考文献

\プロオススメ!!スペルが分からなくても調理用語が調べられる!!/

目次

この記事で優先的に覚えたいフランス料理用語5選

この記事で優先的に覚えたいフランス料理用語5選
マオネコ

数が多いので、この記事で優先的に覚えたい5つから紹介します。
※マオネコの10年以上の経験に基づいて選びました。

料理用語説明
アパレイユ (appareil)玉子をベースにした混ぜ合わせた生地
エマルジョン (émulsion)乳化
ガルニ (garniture)付け合わせ
フェッテ (fouetté)泡立てる
フォン (fond)出汁
この記事で優先的に覚えたい料理用語5選

アパレイユ (appareil)とは?

アパレイユ(卵液)のイメージ

アパレイユは玉子をベースに混ぜ合わせた液体状の生地のこと。

具体的には以下の料理の卵液を指します

  • キッシュ
  • フラン(洋風茶碗蒸し)
  • プリンなど……

キッシュフランは簡単に作れるため、見習い料理人でも任されることが多い料理です。

エマルジョン (émulsion)とは?

エマルジョン油と水など通常は混ざり合わない液体を均一に混ぜ合わせたもの

マオネコ

いわゆる「乳化」のことです。

エマルジョン(乳化)の例

  • ドレッシング……(ビネガーと油によるエマルジョン)
  • マヨネーズ……(玉子と油によるエマルジョン)
  • スパゲッティ・ペペロンチーノ……(オリーブオイルと茹で汁によるエマルジョン)

見習い料理人でも、ドレッシングやマヨネーズの仕込みを任される事は多いので、エマルジョンの仕組みを覚えてセパレしないようにしましょう。

ガルニ (garniture)とは?

フランス料理の付け合わせ、「ガルニチュール」のイメージ
ガルニチュール(付け合せ)のイメージ

ガルニはメインディッシュに添える付け合わせや飾りのこと。

マオネコ

ガルニチュールとも呼ばれ、料理全体の見た目や味わいを引き立てる重要な役割を果たします。

ガルニの例

  • ゆでたインゲン豆やブロッコリー
  • 焼いたアスパラガス
  • 人参のグラッセ
  • マッシュポテト
  • 野菜のチップスなど……

ガルニはシンプルな調理法から手の込んだ料理まで幅広く、料理人の個性や表現力が試される重要な役割があります。

とくに見習い料理人にとって、ガルニ火を使う作業として早い段階で任されるため、そのバリエーションやアイデアを常に考えておくことが大切です。

ガルニを考える際のポイント

  • メインディッシュとの調和……濃厚なソースの肉料理には、さっぱりとした野菜のガルニが好相性。
  • 色彩のバランス……緑、赤、オレンジなど、彩り豊かな野菜を組み合わせると、料理全体の見た目が華やかになる。
  • 味わいの相性……酸味、甘み、苦みなど味のバランスを考慮する。脂っこい料理にはレモンを添えて酸味を加えるなど。
  • 食感の多様性……クリスピーな食感のチュイルと、なめらかな野菜のピューレを組み合わせるなど、異なる食感を楽しめるよう工夫する。
  • 調理法の使い分け……ボイル、グリル、フリットなど、異なる調理法を組み合わせる。
  • 季節感の表現……旬の野菜や果物を使用する。

いずれガルニについて深堀りした記事を執筆する予定です。おたのしみに!

フェッテ (fouetté)とは?

生クリームをフェッテしている(泡立る)イメージ

フェッテ生クリーム卵白を泡立てること。

ボウルやホイッパーなどの器具が濡れたままだと、セパレして失敗します。器具を乾いたダスターでこまめに拭く習慣をつけましょう。

マオネコ

フェッテはデザートだけでなく、ムースを作るときやコンソメスープクラリフェするときによく使う用語です。

フォン (fond)とは?

フォンは、ソースや煮込み料理のベースに使用するダシ汁のこと。

仔牛の肉や骨、鶏ガラ、魚のアラと香味野菜・香辛料を水から煮込んで作られ、料理全体の味わいを決定づけます。

フォンの例

  • フォン・ド・ヴォー(仔牛のフォン)
  • フォン・ド・ヴォライユ(鶏のフォン)
  • フュメ・ド・ポワソン(魚のフォン)など。
    ※魚の場合、フォンではなく、フュメ・ド・ポワソンと表記する。

「白いフォン」「茶色いフォン」2種のフォンの違い

フォンは材料を生のまま煮出す「白いフォン」と、肉や骨・アラなどをオーブンで焼いてから煮出す「茶色いフォン」の2種で大別できます。

新人コック

「白いフォン」と「茶色いフォン」はどう違うの?

  • 白いフォン……色がつきにくいため、グラタンや白ワインのクリームソースなどのベースに適している。
  • 茶色いフォン……茶色いソースや煮込み料理のベースに適しており、材料を焼くことで旨味がより抽出される

フォンとジュー、ブイヨンの違いとは?

新人コック

フランス料理にはフォンの他にジューブイヨンがあるけど、違いはあるの?

フォン、ジュー、ブイヨン。全てダシという意味では同じです。それぞれの違いを表にまとめました。

スクロールできます
ダシ説明料理例
フォン (fond)濃厚で風味が強く、ソースや煮込み料理のベースとして使用。
材料を長時間じっくり煮込んで作る※フュメ・ド・ポワソンは30分の短時間で煮込む。
フォン・ド・ヴォー(仔牛)
フォン・ド・ヴォライユ(鶏)
フュメ・ド・ポワソン(魚のアラ)
ジュー (jus)「汁」、「肉汁」を意味し、フルーツや肉・魚介の素材の水分のこと
フォンに比べて短時間で煮出して作る事が多い。
肉や魚を加熱調理した際に出る肉汁は、そのまま煮詰めたり、バターを加えたりしてソースになる。
ジュー・ド・ブッフ(牛肉)
ジュー・ダニョー(仔羊)
ジュー・ド・カナール
ジュー・ド・コキヤージュ(貝)
ブイヨン (bouillon)さっぱりとした味わい、具材の風味が軽く感じられる
材料を比較的短時間(1〜2時間)煮込んで作る
主にスープのベースとして使用
クールブイヨン(野菜のダシ)
ブイヨン・ド・ヴォライユ(鶏)
フォン、ジュー、ブイヨンの違い
マオネコ

フォンやジュー、ブイヨンはフレンチで欠かせない重要なダシなので、もっと詳しく書きたいのですが、長くなるのでいずれ別記事でより詳しく紹介します。

\フォンやジューの理解を深めるための参考文献/

見習い料理人が覚えておきたい【フランス料理の基本用語25選】残りの20選

見習い料理人が覚えておきたい【フランス料理の基本用語25選】
マオネコ

基本的な料理用語(その他編)25選の残り20を網紹介します。

料理用語説明
エピス (épices)スパイス、香辛料
カルトッチョ (cartoccio)包み焼き
クラリフェ (clarifier)液体を澄ませる技法
コンディメント (condiment)調味料、薬味
ゼスト (zeste)柑橘類の皮の表面
セパレ (séparer)分ける、分離する
ソフリット (sofrito)香味野菜を炒めたもの
ソミュール (saumure)塩水、塩漬け液
タプナード (tapenade)オリーブのペースト
チュイル (tuile)薄いクッキー状の生地
デュクセル (duxelles)みじん切りキノコのペースト
ドレセ (dresser)盛り付ける
ヌイユ (nouille)麺類
パセポン (passe-purée)パセリのみじん切り
パピヨット (papillote)紙包み焼き
ファルス (farce)詰め物
ポーピエット (pauppiette)具材を巻いた料理
ルー (roux)小麦粉とバターを炒めたもの
ルーレ (rouler)巻く
ルセット (recette)レシピ
基本的な料理用語20選※あいうえお順

エピス (épices)とは?

様々なスパイスのイメージ写真(エピス)

エピスはフランス料理におけるスパイスや香辛料の総称です。

代表的なエピスの例

  • ナツメグ
  • クローブ
  • シナモン
  • カルダモン
  • スターアニス
  • ターメリックなど

4種類のスパイスを混ぜ合わせて「カトルエピス」と言ったり、スターアニスを効かせたソースを「エピス風」とメニュー表記したりします。

マオネコ

スパイスで有名な「ギャバン」の商品をイメージすると分かりやすいです。

カルトッチョ (cartoccio)とは?

魚介のカルトッチョ(紙包み焼き)のイメージ
魚介のカルトッチョ(紙包み焼き)

カルトッチョは食材をクッキングシートなどで包み焼きにし、香りと旨みを閉じ込める調理法です。

マオネコ

後述するパピヨットと似ていますが、カルトッチョイタリア語です。

クラリフェ (clarifier)とは?

クラリフェは液体を澄ませる、または清澄化する技法です。

ブイヨンを卵白でクラリフェしてコンソメスープを作る工程や、バターを湯せんで溶かした上澄みのこと。

コンディメント (condiment)とは?

フランス料理のコンディメント(調味料・薬味)の例。(粒マスタードなど)

コンディメントは調味料や薬味のこと。

たとえば、ステーキにソースとは別に添える「味変」の調味料をコンディメントといいます。

  • 合わせ塩
  • 粒マスタード
  • 西洋わさび
  • ベアルネーズソースなど……

薬味やフルーツのうま味を活かした、オリジナルのコンディメントを作ることもあります。

ゼスト (zeste)とは?

レモンの皮(ゼスト)のイメージ写真

ゼスト柑橘類の皮の表面を薄く削ったもの

料理やデザートに香りを加えるためによく使用され、とくにレモンライムがよく使われます。

マオネコ

包丁でみじん切りにする方より、専用のゼスターを使う方が苦みのある白い筋が入らず、削りやすいです。

セパレ (séparer)とは?

セパレ(分離)して失敗したマヨネーズのイメージイラスト
セパレ(分離)したマヨネーズ

セパレは「分離する、分ける」という意味。

キッチンではドレッシングマヨネーズホイップクリームなどが失敗したときにネガティブな意味で使うので、あまり聞きたくないことばです。

先輩コック

ドレッシング作るときに油を一気に入れたらセパレするから気をつけろ。

と言ったりします。

ソフリット (sofrito)とは?

洋食でよく使う香味野菜のソフリットをスュエ(弱火でじっくりソテー)しているイメージ写真。

ソフリットはみじん切りにした人参・玉ねぎ・セロリなどの香味野菜を油でじっくり炒めたもの。

バターライスやボロネーゼ(ミートソース)などによく使います。

マオネコ

ソフリットを弱火でじっくり炒めることを「スュエ」といいます。

ソミュール (saumure)とは?

ソミュールは塩水または塩漬け液を指すマリネ液のこと。

肉や魚を漬け込んで味をつけたり保存したりするのに使用されます。

タプナード (tapenade)とは?

ブラックオリーブのペースト、「タプナード」のイメージ。
ブラックオリーブのタプナード

タプナードはオリーブ、ケッパー、アンチョビなどをペースト状にしたプロヴァンス地方の料理です。

マオネコ

バケットに塗って前菜にしたり、温めて魚のソースにしたり、応用の効く料理です。

チュイル (tuile)とは?

フランス料理の薄いクッキーのような飾り、「チュイル」のイメージ写真

チュイルは薄くて脆いクッキー状のもの。料理の飾りや添え物として使用されます。

マオネコ

甘いものだけでなく、イカ墨ビーツのピューレを加えた塩味のチュイルはガルニとしても使えるので、様々なレシピを覚えていくと盛り付けの幅が広がります。

デュクセル (duxelles)とは?

デュクセルみじん切りのキノコを炒めてペースト状にしたもの

白身魚のソテーにのせたり、肉料理の詰め物や付け合わせにしたりと様々な用途があります。

特に牛肉の周りに塗ってからパイ包みにすると、肉汁の流出をおさえるだけでなく、じっくり火入れするためのクッションの役割も果たします。

ドレセ (dresser)とは?

料理を美しくドレッセ(盛り付け)するシェフのイメージ写真。

ドレセは料理を美しく皿に盛り付ける作業のこと。

ヌイユ (nouille)とは?

フランス語で麺類(ヌードル)を指す言葉「ヌイユ」のイメージ写真

ヌイユは麺類を指すフランス語。ヌードルのこと。

「ブッフ・ブルギニョン ヌイユ添え」のような使い方をします。

ファルス (farce)とは?

ファルスは詰め物や中身を指すことば。

肉や野菜を詰める際に使用する具材を指します。

マオネコ

ファルシという言葉もありますが、名詞か形容詞かの違いです。

ファルスとファルシの違い意味
ファルス(farce)……名詞詰め物ソーセージの中身の肉
ラビオリの中に詰めるチーズ
ピーマンの肉詰めの肉など
ファルシ(farci)……形容詞詰物をしたソーセージ
ラビオリ
ピーマンの肉詰め
ファルスとファルシの違い

パセポンとは?

みじん切りにしたパセリ(通称パセポン)のイメージ写真。こちらは乾燥パセリ。

パセポンパセリのみじん切りを指す和製の調理用語です。

パセリコンカッセが「パセコン」⇛パセポン」と訛ったとされています。
※諸説あります。

フランスでは使われない言葉ですが、日本のフランス料理界で便利な略語として定着しました。

パピヨット (papillote)とは?

フランス料理の「パピヨット」のイメーーじ写真。図では本来の紙包みではなくアルミホイルでアレンジしたもの。
サーモンのパピヨットのイメージ

パピヨット紙包み焼きの調理法を指すフランス料理の用語です。

クッキングシートやアルミホイルを使って簡単に試せる調理法で、食材の旨みと香りを逃がさず調理できます。

ポーピエット (pauppiette)とは?

フレンチのクラシック料理、舌平目(ドーバーソール)のポーピエットのイメージ写真。
舌平目(ドーバーソール)のポーピエット

ポーピエットは細長い魚や薄切り肉で具材(ファルス)を巻いたクラシックなフランス料理のこと。

ホタテのムースリーヌを舌平目で包んだ「ドーバーソールのポーピエット」が代表的な料理です。

ルー (roux)とは?

ルーは小麦粉とバターを炒めたもの。ソースやシチューにコクと濃度(とろみ)を加えます。

マオネコ

基本的には同量の強力粉とバターを弱火で水分が無くなるまで炒めて作りおきします。

ルーを加えると鍋が焦げやすくなるので気をつけましょう!

ルーレ (rouler)とは?

ルーレは「巻く、転がす」という意味。

魚のカルパッチョに野菜を巻いたり、ロールケーキを巻くときにルーレと表現します。。

ルセット (recette)とは?

ルセット(レシピ)を確認する料理人のイメージ
ルセット(レシピ)を確認する料理人

ルセットは料理の作り方や手順を記したレシピのこと。

まとめ

今回はこれまで紹介した用語解説の中で、ジャンル分けが難しかった基本的な料理用語を25個紹介しました。

その中でもこの記事で優先して覚えたい料理用語はこちらの5個!

料理用語説明
アパレイユ (appareil)玉子をベースにした混ぜ合わせた生地
エマルジョン (émulsion)乳化
ガルニ (garniture)付け合わせ
フェッテ (fouetté)泡立てる
フォン (fond)出汁
この記事で優先的に覚えたい料理用語5選

残りの20選をまとめた表はこちら

料理用語説明
エピス (épices)スパイス、香辛料
カルトッチョ (cartoccio)包み焼き
クラリフェ (clarifier)液体を澄ませる技法
コンディメント (condiment)調味料、薬味
ゼスト (zeste)柑橘類の皮の表面
セパレ (séparer)分ける、分離する
ソフリット (sofrito)香味野菜を炒めたもの
ソミュール (saumure)塩水、塩漬け液
タプナード (tapenade)オリーブのペースト
チュイル (tuile)薄いクッキー状の生地
デュクセル (duxelles)みじん切りキノコのペースト
ドレセ (dresser)盛り付ける
ヌイユ (nouille)麺類
パセポン (※和製のためスペルなし)パセリのみじん切り
パピヨット (papillote)紙包み焼き
ファルス (farce)詰め物
ポーピエット (pauppiette)具材を巻いた料理
ルー (roux)小麦粉とバターを炒めたもの
ルーレ (rouler)巻く
ルセット (recette)レシピ
基本的な料理用語20選※あいうえお順
マオネコ

どれも見習い料理人にとって早めに覚えたほうがいい基本的な料理用語です。

このブログでは他にも、様々なジャンル別で料理用語を解説した記事があります。

あなたの必要なシーンに応じて少しずつ覚えていきましょう!

このブログではこれからも、新人・見習い料理人のみなさんが、「明日からもまたがんばろう!!」と思える記事を発信していきます!

一記事一記事、心を込めて書かせていただきます。

X(旧Twitter)【@maonekoNekopo】のアカウントはこちら。

気になることや取り上げてほしいテーマがあれば、ぜひDMやコメントください。

いいね!やフォローもお気軽にどうぞ!

みなさんからのコメントがブログ執筆の励みになります。

最後まで読んでいただき ありがとうございました!!

通りすがりのペンギン

またね!

【見習い向け】現役シェフが教える25のフランス料理の基本用語~その他編~

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは!マオネコです!!
🐾現役フレンチ料理人
🐾西洋料理専門調理師

このサイトは、今年ホテルやレストランに勤めたばっかりの新人コックさんや、これからプロの料理人になりたいと思っているあなたにとって、背中を後押しできるような情報を発信していけたらなと思って始めました。
優しいブログを目指します。

目次